ラブ・ケミストリー
2013年01月24日
姪っ子が最近「女子会」をしたがってたまらんのですが、
彼女の言う「女子会」が
柿ピー(柿ピーに限らず)食べてジュースのんでゲームする。
という日常をイベント化しているだけのため、
なんか食べたいときの体のいい言い訳だと推察しております。
そしてがっつりそれに乗っかり、
一緒になっておやつ食べてるダメ叔母、toricoです。
こんなの読んだよ~。

「ラブ・ケミストリー」 喜多喜久
------------------------------------------------------------------------------------
2011.3.4発売
2011年第9回「このミス」大賞優秀賞受賞作
東大で理系草食男子が巻き起こす前代未聞のラブコメ&ミステリー
東大卒の著者が描く“日常系コメディ”登場
天才的化学センスをもつ藤村桂一郎は、初恋によってスランプに!
突然現れた死神・カロンに振り回され、超オクテの草食男子はどこへ行く!?
(出版社HPより)
-------------------------------------------------------------------------------------
図書館の予約本の中に入っていたのですが
何故この本を予約したかも正直覚えてないんだな。
どんな複雑な物質でも合成ルートを編み出す能力を持つ大学院生の藤村くんが、
研究室にやってきた秘書の真下さんに一目惚れして
恋の病でスランプに陥っちゃうという・・・。
死神のカロンや後輩に後押しされて彼女との恋の成就に励んで
すったもんだなお話しです。←明らかにめんどくさくなってる。
もう、最後の方はこれでもかとばかりに
ご都合主義的展開が続いていくわけですが
ま、その辺はライノベ感覚のご愛敬でいいんじゃないかな?
ちなみに『このミス』大賞優秀賞受賞作だったと後で知りました。
私てっきり学園ドタバタラブコメディーかと思ってた・・・
と思って出版社のHP見たらラブコメって書いてた。ホッ。
まぁ、コメディ部分は主人公の後輩の百瀬くんが一手に引き受けてたんだけど。
しかし私は彼のキャラクターが好きだよ。
けいおん大好きで公然とオタク主張。
なのに最後にラッキー転がってくるとこも。
1日で読み終えられるスナック菓子的気軽さ。
彼女の言う「女子会」が
柿ピー(柿ピーに限らず)食べてジュースのんでゲームする。
という日常をイベント化しているだけのため、
なんか食べたいときの体のいい言い訳だと推察しております。
そしてがっつりそれに乗っかり、
一緒になっておやつ食べてるダメ叔母、toricoです。
こんなの読んだよ~。

「ラブ・ケミストリー」 喜多喜久
------------------------------------------------------------------------------------
2011.3.4発売
2011年第9回「このミス」大賞優秀賞受賞作
東大で理系草食男子が巻き起こす前代未聞のラブコメ&ミステリー
東大卒の著者が描く“日常系コメディ”登場
天才的化学センスをもつ藤村桂一郎は、初恋によってスランプに!
突然現れた死神・カロンに振り回され、超オクテの草食男子はどこへ行く!?
(出版社HPより)
-------------------------------------------------------------------------------------
図書館の予約本の中に入っていたのですが
何故この本を予約したかも正直覚えてないんだな。
どんな複雑な物質でも合成ルートを編み出す能力を持つ大学院生の藤村くんが、
研究室にやってきた秘書の真下さんに一目惚れして
恋の病でスランプに陥っちゃうという・・・。
死神のカロンや後輩に後押しされて彼女との恋の成就に励んで
すったもんだなお話しです。←明らかにめんどくさくなってる。
もう、最後の方はこれでもかとばかりに
ご都合主義的展開が続いていくわけですが
ま、その辺はライノベ感覚のご愛敬でいいんじゃないかな?
ちなみに『このミス』大賞優秀賞受賞作だったと後で知りました。
私てっきり学園ドタバタラブコメディーかと思ってた・・・
と思って出版社のHP見たらラブコメって書いてた。ホッ。
まぁ、コメディ部分は主人公の後輩の百瀬くんが一手に引き受けてたんだけど。
しかし私は彼のキャラクターが好きだよ。
けいおん大好きで公然とオタク主張。
なのに最後にラッキー転がってくるとこも。
1日で読み終えられるスナック菓子的気軽さ。