まさかの願いもとりあえず口に出す勇気とケークサレ
2017年01月23日
願いは口にすると叶うと言われているので
「(買ってない)宝くじ10億円が当たる」
と
「ピンピンコロリ(コロリはまだ先で)」
を常々語っています、toricoです。
友人も乗ってくるタイプなので
買わない宝くじに当選する方法については
熱い議論が繰り返されます。
忘年会のビンゴ大会の景品が宝くじだった!!
そしてその宝くじがまさかの当選!!
というのが一番ありえそうなんですが
話しているうちの一人しか忘年会でビンゴ大会がないので
宝くじ当選は彼女の肩にかかっています。←正気か?
私の可能性といえば
道に落ちていた宝くじを拾って警察に届けたところ、
落とし主がお礼にとその中から一枚抜いて渡してくれ、
その宝くじがまさかの当選!!
というだいぶドラマティックな展開での当選しか考えられないのですが
なにせ願いは口に出せば叶うというので(狂信)
道端の落し物には目を配る日々です。
当選の際の用途については
花の独身(物は言いよう)の身といたしましては
ある程度交通便の良い場所に
平屋の(老齢で2階を行き来する膝の苦痛を軽減)
数人でシェアハウスが出来るような家を建て
花の独身女性どもを一気に囲い込むと宣言しているので
友人達から「はよ当選しろ」と急かされます。
ちなみにそんな話を飲み屋やらファミレスとかでわりかし本気でしてるので
近くで聞いてる人からすると滑稽で仕方ないと思われ・・・。
出来れば生暖かい目で見守って欲しいです、人生を楽しんでいるだけです。
昨日は寒かったので一日家に籠ろうかと思ったんですが、
母がコメを踏みに行きたいというので
ならいっそと近江神宮のマルシェに行ってきました。
以前姉が買ってきたケークサレが美味しかったので
晩御飯の酒のお供買うぞ!!
という相変わらずの食へのパッションです。
どうせ外に出たなら、と本当はうろちょろしていたかったんですが
なんせ寒い寒い!
とりあえず狙いのケークサレを一点釣りして帰ってきました。
寒い中の出店、おつかれさまです。
てなわけでその日の晩御飯はたこ焼きだというのにもかかわらず
ワインとケークサレで日ごろのギスギスを緩和。←解消とは簡単にならないお年頃。
ブロッコリーとドライトマトが入ってるそうで
ワインもすすむってなもんですありがたいです。
ありがとう、いい薬です。←知っている人の年代を計る罠。

こちらのケークサレを出してるお店も県庁付近に店舗があるそうで。
姉がなんか美味しそうなランチの映像を見せるという食テロをしてくるので
是非とも行ってみたいものです。
つーか最近県庁付近の食の潤いハンパないな。
ついでにとタコ焼きプレートにオリーブオイルとハーブソルトを入れて
残ったタコでアヒージョをしてみましたが
油の飛び跳ねがハンパない!!超攻撃型アヒージョ。
危険を伴う美味しさでした。
「(買ってない)宝くじ10億円が当たる」
と
「ピンピンコロリ(コロリはまだ先で)」
を常々語っています、toricoです。
友人も乗ってくるタイプなので
買わない宝くじに当選する方法については
熱い議論が繰り返されます。
忘年会のビンゴ大会の景品が宝くじだった!!
そしてその宝くじがまさかの当選!!
というのが一番ありえそうなんですが
話しているうちの一人しか忘年会でビンゴ大会がないので
宝くじ当選は彼女の肩にかかっています。←正気か?
私の可能性といえば
道に落ちていた宝くじを拾って警察に届けたところ、
落とし主がお礼にとその中から一枚抜いて渡してくれ、
その宝くじがまさかの当選!!
というだいぶドラマティックな展開での当選しか考えられないのですが
なにせ願いは口に出せば叶うというので(狂信)
道端の落し物には目を配る日々です。
当選の際の用途については
花の独身(物は言いよう)の身といたしましては
ある程度交通便の良い場所に
平屋の(老齢で2階を行き来する膝の苦痛を軽減)
数人でシェアハウスが出来るような家を建て
花の独身女性どもを一気に囲い込むと宣言しているので
友人達から「はよ当選しろ」と急かされます。
ちなみにそんな話を飲み屋やらファミレスとかでわりかし本気でしてるので
近くで聞いてる人からすると滑稽で仕方ないと思われ・・・。
出来れば生暖かい目で見守って欲しいです、人生を楽しんでいるだけです。
昨日は寒かったので一日家に籠ろうかと思ったんですが、
母がコメを踏みに行きたいというので
ならいっそと近江神宮のマルシェに行ってきました。
以前姉が買ってきたケークサレが美味しかったので
晩御飯の酒のお供買うぞ!!
という相変わらずの食へのパッションです。
どうせ外に出たなら、と本当はうろちょろしていたかったんですが
なんせ寒い寒い!
とりあえず狙いのケークサレを一点釣りして帰ってきました。
寒い中の出店、おつかれさまです。
てなわけでその日の晩御飯はたこ焼きだというのにもかかわらず
ワインとケークサレで日ごろのギスギスを緩和。←解消とは簡単にならないお年頃。
ブロッコリーとドライトマトが入ってるそうで
ワインもすすむってなもんですありがたいです。
ありがとう、いい薬です。←知っている人の年代を計る罠。

こちらのケークサレを出してるお店も県庁付近に店舗があるそうで。
姉がなんか美味しそうなランチの映像を見せるという食テロをしてくるので
是非とも行ってみたいものです。
つーか最近県庁付近の食の潤いハンパないな。
ついでにとタコ焼きプレートにオリーブオイルとハーブソルトを入れて
残ったタコでアヒージョをしてみましたが
油の飛び跳ねがハンパない!!超攻撃型アヒージョ。
危険を伴う美味しさでした。
今年のテーマ
2017年01月19日
気持ちが不安定になるとすぐにスピリチュアルやら指南本に
手を出したくなるタイプ、toricoです。
結局指南本を読んだところで右から左なので意味ないんですが。
今年のはじめ、ワイドナショーで島田秀平さんが
今年の自分のテーマがわかる占いをやっておりました。
今年の西暦と誕生月日を全部バラバラにして足し算、
その計が二桁になればそちらもバラバラにして足した数字が
今年のテーマがわかる数字になるということで
えっちらおっちら計算してみたところ
私の数字は「6」。
それを今年のテーマの表に当てはめてみたところ
1 スタート、種まき
2 出会い、人脈づくり
3 花開く、楽しみ切る
4 基礎固め、家関係
5 転機、チャレンジ
6 自己犠牲、人に尽くす
7 自己投資、勉強
8 あるがまま、自然に
9 けじめ、集大成、断捨離
となるそうです。
「6」はというと・・・・
自己犠牲、人に尽くす年か~~~い!?
イヤイヤ、去年も結構尽くしましたよ!?
自己犠牲まだまだ足りなかったっすか!?
と、わざわざ録画までした番組で鬱々となってしまいました。
今年もとことん尽くしてやるぜ!!イェイ!!←典型的自棄
ちなみにこれって生年月日でやったら人生のテーマになるんじゃね?
と勝手に思い込み、
「3来い3来い、あるいは8!」と若干博打気分で計算してみたところ、
結果「6」・・・・
イヤイヤ、これは今年のテーマやさかいな!!
人生のテーマやないさけな!!
と、人生のテーマだと勝手に思い込んで計算しておきながら
都合が悪くなるとそこはスルーな自分が好きです。
とりあえず今年は人に尽くしまくって
再来年はあるがままに、自由に過ごそうと思います。
再来年に期待!←来年の「勉強」も避けて通りたい。
本日の職場のおやつ
パティスリーラポッシュ」さんの焼き菓子。

最近いただくことが多い洋菓子です。
ケーキ屋さんのようですがなかなか行かない場所にお店があるんですよね。
大津市松本、県庁近くだけどちと遠い(どっちや?)
フルーツと抹茶のパウンドケーキ
(ケーク「フリュイ」ケーク「テ・ヴェール」と書いてますがおしゃれすぎて
声に出して読むのをためらう)
をいただきましたが、どちらも私の大好きなしっとり加減!!
ちなみにクッキーもしっとりしてました。
ふんわりよりも俄然しっとりどっしり系が好きな私にとっては
とってもお気に入りのお店になりそうです。
今度はケーキが食べたい。
手を出したくなるタイプ、toricoです。
結局指南本を読んだところで右から左なので意味ないんですが。
今年のはじめ、ワイドナショーで島田秀平さんが
今年の自分のテーマがわかる占いをやっておりました。
今年の西暦と誕生月日を全部バラバラにして足し算、
その計が二桁になればそちらもバラバラにして足した数字が
今年のテーマがわかる数字になるということで
えっちらおっちら計算してみたところ
私の数字は「6」。
それを今年のテーマの表に当てはめてみたところ
1 スタート、種まき
2 出会い、人脈づくり
3 花開く、楽しみ切る
4 基礎固め、家関係
5 転機、チャレンジ
6 自己犠牲、人に尽くす
7 自己投資、勉強
8 あるがまま、自然に
9 けじめ、集大成、断捨離
となるそうです。
「6」はというと・・・・
自己犠牲、人に尽くす年か~~~い!?
イヤイヤ、去年も結構尽くしましたよ!?
自己犠牲まだまだ足りなかったっすか!?
と、わざわざ録画までした番組で鬱々となってしまいました。
今年もとことん尽くしてやるぜ!!イェイ!!←典型的自棄
ちなみにこれって生年月日でやったら人生のテーマになるんじゃね?
と勝手に思い込み、
「3来い3来い、あるいは8!」と若干博打気分で計算してみたところ、
結果「6」・・・・
イヤイヤ、これは今年のテーマやさかいな!!
人生のテーマやないさけな!!
と、人生のテーマだと勝手に思い込んで計算しておきながら
都合が悪くなるとそこはスルーな自分が好きです。
とりあえず今年は人に尽くしまくって
再来年はあるがままに、自由に過ごそうと思います。
再来年に期待!←来年の「勉強」も避けて通りたい。
本日の職場のおやつ
パティスリーラポッシュ」さんの焼き菓子。

最近いただくことが多い洋菓子です。
ケーキ屋さんのようですがなかなか行かない場所にお店があるんですよね。
大津市松本、県庁近くだけどちと遠い(どっちや?)
フルーツと抹茶のパウンドケーキ
(ケーク「フリュイ」ケーク「テ・ヴェール」と書いてますがおしゃれすぎて
声に出して読むのをためらう)
をいただきましたが、どちらも私の大好きなしっとり加減!!
ちなみにクッキーもしっとりしてました。
ふんわりよりも俄然しっとりどっしり系が好きな私にとっては
とってもお気に入りのお店になりそうです。
今度はケーキが食べたい。
しれっと
2017年01月17日
何年のブランクやねん!??
ごぶさたのtoricoです。
ここ数年、まぁいろいろあったりで気分も乗らず
愚痴blogになるのもイヤだからと放置状態だったんですが
どうせマイペースにしか更新しないし、見る人もいないしと思って
いっちょ戻ってまえ!と気軽に更新です。
まだまだどげんかせんといかん事項はそれなりにありますが
なんとかなるさ~~~の気持ちでいようそうしようです。
相変わらずのどうでもいいことblogですがそこんとこよろしくどうぞ。
この年末年始、
職場でいただいたお歳暮やら年始の挨拶のお土産やらで
焼き菓子等が潤沢にあったおかげさまでだいぶ太っちょになっちょります。
そのうえ、「あ、これたぶん更年期・・・」みたいな状態で
ますます自分のウェイトをコントロール出来ないのですが
とりあえず潤沢な焼き菓子がなくなったらダイエットをはじめたいと思います。
↑年始には必ずするダイエット宣言だがたいてい叶わないうえに
年を重ねるごとにボリューミーになっている事実を受け止めきれない。
ちなみに中町商店街にアンリシャルパンティエが出来てからというもの
お歳暮、お土産でのアンリシャルパンティエ率がどえらいです。
フィナンシェとマドレーヌの過剰摂取ですありがたい。
ところでアンリシャルパンティエ、ダックワーズ見ないけど発売してんのかな?
