運転手。
2013年11月26日
日曜日は姉の出店するはにコットというハンドメイドイベントに
付き添いで高槻まで行ってきました。
免許を持っていながらも高速を走ったことのない姉の
運転手兼テント設営係です。
夜が明ける前に出発して
久しぶりに乗る名神高速大阪方面行きに正直ビビりました。
まだ夜明け前なのに車は結構多いしそして早いぃ!!←あたりまえ。
姉にいたっては道案内の重圧に耐え兼ねて隣で吐きそうになってました。
(方向音痴二人が地図のみで未知の地へ行こうとするチャレンジ精神いらん)
とりあえず高速降りてからちょっとだけ迷ったけど
無事に着いてよかった。
イベントは大変な盛り上がりで
1万人以上の集客だったそうです。
(ああいうのってどうやって数えるんだろうね?)
イベント会場では演奏やら屋台も出ていたようですが
屋台の列がおそろしく長蛇だったため
帰りの運転のことを考えて並ぶ勇気はなかったです。
ただ、姉のお友達からおすそ分けしてもらった
から揚げと沖縄ドーナツは美味しかった!!
どのあたりが沖縄かと言われればよくわかんなかったけど。
ふわっとしたとこかな?←いい加減。
お店はハンドメイドの洋服などは姉が作るので
あまり見ていなかったのですが
動物イラストのグッズが可愛くて買ってしまった。
元々鳥が好きなのに
インコを飼ってから益々愛着が湧いてしまって・・。
くすのきあきこさんという方のポストカードと携帯ストラップ。
携帯ストラップて。
いつまでガラケー気分でいるつもりなんだ俺・・。
個性的でかわいらしい絵柄でとってもお気に入りです。
ちなみに。
帰りに異様に車が渋滞して
イベント終わってからもこんなに混むのかなぁ。
とか言っていたら
なんのことはない、
ユニクロの「さぁ、日本中のユニクロがお祭りです」
の大創業祭の渋滞に巻き込まれてたのでした。
ちょっと前まで日本中のユニクロ祭りに
ワショーイ!となっていた私でしたが、
ユニクロ渋滞の看板を持った人が歩いて来たのを発見した途端、
「おのれユニクロ。ギリギリ(歯ぎしり)」
となりました。
だって恐ろしく混んでたんだもん!ぷんぷん!
しかし次のセールにはユニクロありがたや~。
ってなる予定です。ご都合主義宣言。
とにかく1日がっつりだったので
帰ってからと翌日がぐったりだったけれども
あまりお話しの機会がなかったるっちさんと息子さんとも
ワイワイと話しが出来て楽しかったです。
ちなみに息子さんは何度も古墳まで往復して
太古のロマンを満喫してました。元気だなぁ。
付き添いで高槻まで行ってきました。
免許を持っていながらも高速を走ったことのない姉の
運転手兼テント設営係です。
夜が明ける前に出発して
久しぶりに乗る名神高速大阪方面行きに正直ビビりました。
まだ夜明け前なのに車は結構多いしそして早いぃ!!←あたりまえ。
姉にいたっては道案内の重圧に耐え兼ねて隣で吐きそうになってました。
(方向音痴二人が地図のみで未知の地へ行こうとするチャレンジ精神いらん)
とりあえず高速降りてからちょっとだけ迷ったけど
無事に着いてよかった。
イベントは大変な盛り上がりで
1万人以上の集客だったそうです。
(ああいうのってどうやって数えるんだろうね?)
イベント会場では演奏やら屋台も出ていたようですが
屋台の列がおそろしく長蛇だったため
帰りの運転のことを考えて並ぶ勇気はなかったです。
ただ、姉のお友達からおすそ分けしてもらった
から揚げと沖縄ドーナツは美味しかった!!
どのあたりが沖縄かと言われればよくわかんなかったけど。
ふわっとしたとこかな?←いい加減。
お店はハンドメイドの洋服などは姉が作るので
あまり見ていなかったのですが
動物イラストのグッズが可愛くて買ってしまった。
元々鳥が好きなのに
インコを飼ってから益々愛着が湧いてしまって・・。
くすのきあきこさんという方のポストカードと携帯ストラップ。
携帯ストラップて。
いつまでガラケー気分でいるつもりなんだ俺・・。
個性的でかわいらしい絵柄でとってもお気に入りです。
ちなみに。
帰りに異様に車が渋滞して
イベント終わってからもこんなに混むのかなぁ。
とか言っていたら
なんのことはない、
ユニクロの「さぁ、日本中のユニクロがお祭りです」
の大創業祭の渋滞に巻き込まれてたのでした。
ちょっと前まで日本中のユニクロ祭りに
ワショーイ!となっていた私でしたが、
ユニクロ渋滞の看板を持った人が歩いて来たのを発見した途端、
「おのれユニクロ。ギリギリ(歯ぎしり)」
となりました。
だって恐ろしく混んでたんだもん!ぷんぷん!
しかし次のセールにはユニクロありがたや~。
ってなる予定です。ご都合主義宣言。
とにかく1日がっつりだったので
帰ってからと翌日がぐったりだったけれども
あまりお話しの機会がなかったるっちさんと息子さんとも
ワイワイと話しが出来て楽しかったです。
ちなみに息子さんは何度も古墳まで往復して
太古のロマンを満喫してました。元気だなぁ。
冬将軍
2013年11月15日
11月11日はポッキー&プリッツの日だったんです。
(↑だいぶ遅い話題だということは本人が一番知ってる)
最近は極細ポッキーを3本まとめて食べるという
豪気な気分を楽しんでおります、toricoです。
これぞまさしく大人食いとご満悦状態なのですが、
となりで姪っ子も同じようにこの贅沢を享受しているので
満足感が薄れてしょんぼりです。
週明け早々、急激に寒くなりました。
冬将軍様の猛攻撃により我が家も風邪人口が増えております。
なぜか友達からも風邪引いたメールが届きます。
友達のメールからは風邪が移らないので
ただただ心配するのみなのですが、
家族の風邪は移る可能性があるので戦々恐々です。
忙しいから移る気ないので早く直してね。
↑目が本気。
大好きなたべもののお話し。
ホットワインが美味しい季節になったので
イオンモールのカルディに向かったのですが、
大好きなランブルスコの微発泡ワインが安かったので思わず買ってしまいました。

普段は甘口を買いますが、今回は辛口。
甘口と辛口ではラベルが違ったから。
ええそうです、ジャケ買いですよ。
音符の絵柄が可愛かったから買っちゃいましたが
美味しかったのでオールオッケーです。
ちょうどQBBのワインに合うベビーチーズも買ったので辛口でちょうど良かった。
しかしベビーチーズがワインに合うって・・・。
ベビーとワインの相容れなさに混乱。
このシリーズでカマンベール&ブラックペッパーとサラミ&バジルを買いましたが
個人的にはサラミ&バジルがお好み。
サラミとバジルとチーズの香りがほどよく合っていて食べやすかった。
ついでにカルディでシュトレンも購入。

シュトレンってクリスマスまで少しづつ薄切りして楽しむのでは?
11月から発売したら、大根のかつら剥きぐらいでないと乗り切れないよ。
いや、買ったけど。
もう食べてるけど。
クリスマスまでもたないけど。
好きなおんがくのはなし。
どこかにあった、どこかにあったはず。と
ここしばらくBasia(バーシア)の
「THE SWEETEST ILLUSION」というアルバムを
自分の部屋で捜索していたのですが見当たらず、
結局どうしても聴きたくなってBOOKOFFに走ってしまいました。
20年ぐらい前にヒットしていたハズ・・。
ジャンルは何かな?
ジャズとポップスの中間あたり?
ちょっと民族音楽風なところもあり
とにかく当時は大人っぽい音楽だと思って聴いていましたが、
いま聴いてみてもちょうど良いしっとり感で(化粧水か!?)
耳に聴き心地良い音楽でした。ほっこり。
(↑だいぶ遅い話題だということは本人が一番知ってる)
最近は極細ポッキーを3本まとめて食べるという
豪気な気分を楽しんでおります、toricoです。
これぞまさしく大人食いとご満悦状態なのですが、
となりで姪っ子も同じようにこの贅沢を享受しているので
満足感が薄れてしょんぼりです。
週明け早々、急激に寒くなりました。
冬将軍様の猛攻撃により我が家も風邪人口が増えております。
なぜか友達からも風邪引いたメールが届きます。
友達のメールからは風邪が移らないので
ただただ心配するのみなのですが、
家族の風邪は移る可能性があるので戦々恐々です。
忙しいから移る気ないので早く直してね。
↑目が本気。
大好きなたべもののお話し。
ホットワインが美味しい季節になったので
イオンモールのカルディに向かったのですが、
大好きなランブルスコの微発泡ワインが安かったので思わず買ってしまいました。

普段は甘口を買いますが、今回は辛口。
甘口と辛口ではラベルが違ったから。
ええそうです、ジャケ買いですよ。
音符の絵柄が可愛かったから買っちゃいましたが
美味しかったのでオールオッケーです。
ちょうどQBBのワインに合うベビーチーズも買ったので辛口でちょうど良かった。
しかしベビーチーズがワインに合うって・・・。
ベビーとワインの相容れなさに混乱。
このシリーズでカマンベール&ブラックペッパーとサラミ&バジルを買いましたが
個人的にはサラミ&バジルがお好み。
サラミとバジルとチーズの香りがほどよく合っていて食べやすかった。
ついでにカルディでシュトレンも購入。

シュトレンってクリスマスまで少しづつ薄切りして楽しむのでは?
11月から発売したら、大根のかつら剥きぐらいでないと乗り切れないよ。
いや、買ったけど。
もう食べてるけど。
クリスマスまでもたないけど。
好きなおんがくのはなし。
どこかにあった、どこかにあったはず。と
ここしばらくBasia(バーシア)の
「THE SWEETEST ILLUSION」というアルバムを
自分の部屋で捜索していたのですが見当たらず、
結局どうしても聴きたくなってBOOKOFFに走ってしまいました。
20年ぐらい前にヒットしていたハズ・・。
ジャンルは何かな?
ジャズとポップスの中間あたり?
ちょっと民族音楽風なところもあり
とにかく当時は大人っぽい音楽だと思って聴いていましたが、
いま聴いてみてもちょうど良いしっとり感で(化粧水か!?)
耳に聴き心地良い音楽でした。ほっこり。
りんご
2013年11月05日
11月5日はいいリンゴの日、だそうです。
リンゴは大好きだけどむくのが面倒なので
ミカンばっかり食べてます、toricoです。
しかし楽天日本一セール、リンゴ10キロ1001円!!
っていう破格値を見たら思わずポチりたくなりました。
東北楽天ゴールデンイーグルス日本一おめでとう!←遅っ。
そしてポチるのが遅く、
決断した時には売り切れていましたとさ。
迷わず行けよ、の精神でなければ楽天のタイムセールなど挑んではいけません。
近江神宮で菊の展示をしていると知り合いから聞き、
3連休の合間に行って参りました。
大安だったこともあってか七五三のお客さんでいっぱいで
着物で走り回る子供を見ていたらこけたらどうしようと
余計な心配をしてしまいました。
レンタルって衣装を汚したらどうなるのかしら?
↑ホントに余計な心配。
菊の展示はというと
猛暑の影響でか花のつきが悪かったらしく
出品数がだいぶ減っていたようです。
そして写メるのすっかり忘れてました。てへ。
我が家のちっちゃい菊達は台風の影響で
地べたを這うように成長しましたが、
それはそれで野趣溢れる魅力なのです。←ポジティブ!!
野趣溢れるように咲いた花を
お花など習っていない私は野趣溢れるままに生けておきます。

しかしながら家にお花をかざってインコさんにモグモグされたら困るので、
会社にもちょこちょこ持ち込み。

インコは相変わらずぐうかわです。
鳴き真似にもおそろしく反応してくれるので
スキルを上げた甲斐もあるってなもんです。
先日、ペットショップで周りに人が居ないのを見計らって鳴き真似したところ、
見ず知らずのインコも反応してました。
↑恥ずかしいことするな。
最初の頃は警戒心と怯えの塊みたいなビビりっぷりでしたが、
最近はフツーに手を出すと乗ってくるし、
部屋に放すとテーブルの上のおもちゃで無心に遊んでます。
あとはなでなで出来たらいいなぁ。でれでれ。
栞。
2013年11月03日
インコぐうかわ、toricoです。
ぐうの音も出ないほどカワイイことをぐうかわと言うらしい。
ということは鳥がカワイイは「とりかわ」。
なんだかとっても美味しそうな響きだね。
一杯ひっかけたい響きだね。
そんなわけで姪っ子さんが自称読書家の叔母に
栞を作ってくれました。
ちょっと前に作ってくれたのでハロウィン仕様。
ぐうかわ。

会社のコップが欠けてしまい、
100均でお気に入りを探していたところ発見。
ぐうかわ。

そうです、ぐうかわの響きがお気に入りなだけです。
そこらであまり使えないから乱用してるだけです。
そして全く関係の無い話。
先日、叔母宅に我が家で咲いた菊を持っていったところ、
お礼にとファッション雑誌とお菓子をもらいました。
高くついた菊だな・・、というのはさておき
今年の秋冬のファッションを見ていると
ファッションというのは廻っているのだな、と実感。
今年の流行の服を見ていると、
千鳥柄だったりセットアップだったり。
なんだか昔々にクローゼットで見た覚えがあるお洋服のオンパレード。
なんだろな。
今の流行とか言われてもなんか懐かしいやら恥ずかしいやら。
しかも
ボーイズライクのアウターはオーバーサイズで・・・
とか言われたら
またカタカナばっかかぁ~いっ!!
と辟易となってページを閉じました。
結局は流行とか関係なしに好きな服ばっか着てるから
ファッション雑誌もながめてるだけなんですが、見てるだけでも充分楽しかった。
もらい物万歳。
ぐうの音も出ないほどカワイイことをぐうかわと言うらしい。
ということは鳥がカワイイは「とりかわ」。
なんだかとっても美味しそうな響きだね。
一杯ひっかけたい響きだね。
そんなわけで姪っ子さんが自称読書家の叔母に
栞を作ってくれました。
ちょっと前に作ってくれたのでハロウィン仕様。
ぐうかわ。

会社のコップが欠けてしまい、
100均でお気に入りを探していたところ発見。
ぐうかわ。

そうです、ぐうかわの響きがお気に入りなだけです。
そこらであまり使えないから乱用してるだけです。
そして全く関係の無い話。
先日、叔母宅に我が家で咲いた菊を持っていったところ、
お礼にとファッション雑誌とお菓子をもらいました。
高くついた菊だな・・、というのはさておき
今年の秋冬のファッションを見ていると
ファッションというのは廻っているのだな、と実感。
今年の流行の服を見ていると、
千鳥柄だったりセットアップだったり。
なんだか昔々にクローゼットで見た覚えがあるお洋服のオンパレード。
なんだろな。
今の流行とか言われてもなんか懐かしいやら恥ずかしいやら。
しかも
ボーイズライクのアウターはオーバーサイズで・・・
とか言われたら
またカタカナばっかかぁ~いっ!!
と辟易となってページを閉じました。
結局は流行とか関係なしに好きな服ばっか着てるから
ファッション雑誌もながめてるだけなんですが、見てるだけでも充分楽しかった。
もらい物万歳。
トレンディ
2013年11月01日
トレンドには全くついていけない、toricoです。
そんなわけでラジオを聞いていたら
日経トレンディのヒット商品のランキングを発表していて、
あまりについていけてなさにツッこんでみた。
1位:コンビニコーヒー
これは何度か利用した。安いし美味いし。
2位:パズル&ドラゴンズ
正式名称知らんかった!!あまりにも興味なくて!!
3位:アベノミクス消費
知らん、そんな消費行為知らん。
うちではまだまだ質素倹約。
4位:半沢直樹
面白かったけど人気異常。
5位:伊勢・出雲
どちらも10年近く前に行ったけど
まだご利益あやかってない気が・・。
住所言い忘れたからか、そうか。
6位:Nexus7&iPadmini
う~む。
Nexusは7ということは1~6まで出ているのかと思いきや
7インチの7なのか?
7位:あまちゃん
見ていない。朝は忙しいのであ~る。
8位:レイコップ
ロボコップ?
9位:ノンフライヤー
油が好きだから出来ればもっと油を!!
↑不健康思考がドイヒー。
10位:グランフロント大阪
大阪に行ったが混んでいるのがイヤで入らなかった場所だ。
流行にはついていけないが面白かったからいいや。